
イベントレポート
vol.148
初開催!ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 那智勝浦~温泉・生まぐろ・世界遺産の町~を開催しました
2023年3月25日(土)「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 那智勝浦~温泉・生まぐろ・世界遺産の町~」が初めて開催されました。和歌山県では初、関西エリアでも奈良県川上村についで2箇所目の開催地となります。当日はあいにく雨の中でのスタートでしたが、途中雨も止み、約60名の参加者が初開催地のウォーキングを楽しまれました。

スタートのブルービーチ那智

スタート前の説明を聞く参加者

あいにく雨の中でのスタート

第1ガストロノミーポイント:果汁100%の温州みかんジュースとじゃばら梅酒

世界遺産・熊野古道「大辺路」をウォーキング

ここを登れば、次のガストロノミーポイントです。

山上からの景色、スタートのブルービーチと熊野灘も見えます。

第2ガストロノミーポイント:駿田峠(広場)

ジビエ(鹿肉)を豪快に焼かれています

マグロの兜焼き、わかりますか?

焼き立てが香ばしく美味しい♪

旬の地元野菜を温野菜にして添えて

第3ガストロノミーポイント:木下水産物㈱セルフ直売所

まぐろの生ハムのバゲット添え 珍しい!3種のオリジナルソースが美味しさを引き立てました。

第4ガストロノミーポイント:勝浦漁港 にぎわい市場

那智勝浦は「生まぐろ」の町

生まぐろ寿司3貫食べ比べ 贅沢~ 口の中でトロけました♪

足湯のタイルにもマグロが!

第5ガストロノミーポイント:和歌山県ブランド「まりひめいちご」のデザート

名物は特製「熊野ブレンドコーヒー」の熊野カフェのテラスでホッと一息

潮が干いている時に渡れる弁天島

ゴール 再びブルービーチ那智に戻ってきました

ホタテではなく、ヒオウギ貝。ホタテより濃い甘味が特徴。

限定醸造の純米吟醸酒と一緒に、たまらんです‼

獲れたての地ウニ 甘みが口でトロけます~

マルシェの販売も好調

途中雨も止み、美味しい物の数々に最高のウォーキングとなりました♪地元実行委員会の皆様、ありがとうございました。