
イベントレポート
vol.86
ONSEN・ガストロノミーウォーキング in前橋・赤城スローシティを開催しました
2021年3月14日「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin前橋・赤城スローシティ」が開催されました。 一昨日の雨から一転、快晴となりましたが、予報通りの強風、赤城おろしが吹き荒れ、県外からの参加者は「これが、からっ風ですか?」とスタッフに問いかけ、逆に名物を味わえてよかったような、前向きに受け止められている方もいらっしゃいました。
コースはイチゴ狩り体験からスタート、風の影響を受けない暖かいビニールハウスの中で、いろんな品種のイチゴを思い思いに食べ比べ、続いて「オーベルジュ音羽倶楽部」の中庭で、前橋市を眼下に眺めながらの鴨肉のコンフィと野菜のスティック春巻き、その他のポイントでは、地元野菜・味噌を使用した「まえばしtonton汁」、ブラウンスイス牛ミルクのチーズ、山の清流で育つサーモン「ギンヒカリ」、締めは、お蕎麦さんのソースカツ丼と盛り沢山、飲み物も地元酒造の「桂川」をはじめ、「絶滅危惧酒」という名の面白いネーミングもありました。
参加者の表情はゴールの頃には、皆さん笑顔で溢れていました。
スタート・ゴールの大室公園は、吉永小百合さんが出ている鉄道会社のCMに使われた古墳のある公園です。オプションで古墳ガイドツアーが行われましたが、多くの方が参加され、熱心に説明に聞き入っておられました。群馬で古墳のイメージはなかったですが、古代から豊かな土地であったんだなと認識させられました。
北にシンボル「赤城山」、西に雪を被った「浅間山」がはっきり見え、名物「からっ風」を受けながら、近づく春を感じる、楽しい一日を過ごせました。

快晴ですが、風が強い!テントカバー外しました。

コロナ感染対策もバッチリ!

挨拶をされる山本市長

説明を聞く参加者

いざスタート、北に名峰赤城山

西には雪景色の浅間山

第1GP:れいわイチゴ園でのイチゴ狩り

看板がカワイイ

甘いイチゴがいっぱい!

食べ放題に満足!

第2GP:オーベルジュ音羽倶楽部

地元産ブルーベリーのジュース

鴨肉のコンフィと野菜のスティック春巻き

地元の人は親しみを込めて「あかぎ」と呼んでます

春はそこまでやって来ています

第3GP:まえばしtonton汁

漬物がお酒と合います!

tonton汁が冷えた体を温め、ホッコリ♪

ラインアップが豊富

第4GP:地元前橋、桂川酒造

こちらも豊富なラインアップ

3種の野菜ジュース、迷います

絶滅危惧酒!面白いネーミング(笑)

濃厚な味が染みます~

ブラウンスイス牛ミルクのチーズ、山の清流で育つサーモン「ギンヒカリ」

酒蔵の前がポイント

「新酒が出来ました」という事を知らせる酒林

ゴールは間近、大室公園

古墳ガイドツアーの説明を聞く参加者

群馬に古墳のイメージがなかった。。。

古墳に登る参加者

どこか愛嬌がありますね

立派な古墳です

第5GP:おそば屋さんのソースかつ丼

ソースが十分に染みこんだカツが最高!!

ゴール:参加者全員にお花をプレゼント